2020 平 城 宮 跡 ツバメ ね ぐ ら 記        
 E135°47′ N35°69 (2020/03/14〜  ) 
2020春〜秋 奈良市平城宮跡ねぐら入りねぐら立ち
      調査  日本野鳥の会奈良支部  奈良ツバメねぐら研究部  奈良ツバメねぐら子ども研究部

 連続調査使用双眼鏡:EL8.5x42 SWAROVISION、EL 10x42 SWAROVISION 、Zeiss7×4
2B等

今日のコメントへジャンプ   
NEWくある質問 
               注:記載数値は概算値であり、最終記録は報告書による 
    
内容の転記はご遠慮ください



観察者の方へ:ソーシャルディスタンス(人的接触距離)の確保、マスク着用の徹底、コロナ感染拡大防止に努めましょう。

  日付  天候 日の入
時間
ねぐら入り
開始時間
 ねぐら入り
完了時間
総数 特記   カウント調査者
9/25朝
玉手門
5:47
(日の出)
5:25
(ねぐら立ち開始)
5:45
(ねぐら立ち完了)
20,000 5:36
白いツバメ1羽
岡口
9/24夕方
玉手門
曇り 17:51 18:04 18:10 20,000 18:00
白いツバメ1羽
岩井、岡口、野田F,中元、他7名
9/23夕方
玉手門
曇り 17:56 18:09 18:13 20,000 18:10〜18:12白いツバメ1羽
18:04、18:17オオタカ1羽
岡口、中元、他3名
9/22朝
玉手門
晴れ 5:45
(日の出)
5:11
(ねぐら立ち開始)
5:31
(ねぐら立ち完了)
30,000 5:24
白いツバメ1羽
岡口、野田F
9/20夕方
玉手門
曇り 17:57 18:03 18:07 30,000 - 岡口、西田、中元、他2名
9/19夕方
玉手門
曇り 17:58 18:10 18:13 30,000 18:05
白いツバメ1羽
岩井、岡口、中元、他
9/18朝
玉手門
曇り 5:42
(日の出)
5:03
(ねぐら立ち開始)
5:30
(ねぐら立ち完了)
25,000 - 岡口、中元
9/17朝
玉手門
曇り 5:41
(日の出)
5:07
(ねぐら立ち開始)
5:25
(ねぐら立ち完了)
20,000 - 岡口、中元、
9/16夕方
玉手門
曇り 18:02 18:14 18:20 20,000 - 岩井、岡口、中元、他2名
9/15夕方
玉手門
晴れ 18:04 18:23 18:28 30,000 18:20〜18:24
白いツバメ1羽
岡口、岩井、野田F、辻本、吉川F、唐金、中元、他10名
9/15朝
玉手
曇り 5:40 4:56
(ねぐら立ち開始)
5:24
(ねぐら立ち完了)
30,000 - 岡口、
9/14夕方
玉手門
晴れ 18:05 18:26 18:30 30,000 18:24〜18:27
白いツバメ1羽
岡口、岩井、辻本、中元、他2名
9/13夕方
玉手門
晴れ 18:07 18:17 18:29 30,000 総数増加 野田F、中元、他5名
9/12夕方
玉手門
曇り 18:08 18:20 18:23 20,000 - 野田F,岩井、中元、他15名
9/12朝
玉手門
晴れ 5:38
(日の出)
5:04
(ねぐら立ち開始)
5:22
(ねぐら立ち完了)
25,000 - 岡口、中元
9/11朝
玉手門
曇り 5:37
(日の出)
4:52
(ねぐら立ち開始)

5:22
(ねぐら立ち完了)
13,000 総数増加 岡口、中元
9/9夕方
大極殿
曇り 18:12 なし なし 0 NHK奈良、ならナビ放送あり小学生とツバメのねぐら 岩井、他
9/9朝
玉手門
曇り 5:35
(日の出)

5:03
(ねぐら立ち開始)
5:20
(ねぐら立ち完了)
8,500 - 岡口
9/9朝
朝堂院
曇り 5:35
(日の出)

なし
(ねぐら立ち開始)
なし
(ねぐら立ち完了)
0 - 中元
9/8夕方
玉手門
晴れ 18:14 18:35 18:38 8,000 - 中元
9/8夕方
大極殿
晴れ 18:14 18:35 18:35 30 - 岩井、他
9/8朝
玉手門
晴れ 5:35
(日の出)
5:00
(ねぐら立ち開始)
5:23
(ねぐら立ち完了)
8,000 今朝は玉手門塒 岡口
9/8朝
朝堂院
晴れ 5:35
(日の出)
なし
(ねぐら立ち開始)
なし
(ねぐら立ち完了)
0 - 中元
9/7夕方
大極殿
曇り 18:15 なし なし 0 ねぐら南側でツバメの群れ飛行あり 岩井、中元、他3名
9/6朝
大極殿
曇り 5:33
(日の出)
5:00
(ねぐら立ち開始)
5:23
(ねぐら立ち完了)
6,000 - 岡口、中元、他2名
9/5夕方
大極殿
曇り 18:18 18:35 18:38 6,000 - 中元、三輪、西田、藤田、他15名
9/4朝
大極殿
晴れ 5:32
(日の出)
5:04
(ねぐら立ち開始)
5:16
(ねぐら立ち完了)
20,000 - 岡口、中元、他3名
9/3夕方
大極殿
曇り 18:21 18:31 18:40 20,000 - 岩井他
9/3朝
大極殿
曇り 5:31
(日の出)
5:04
(ねぐら立ち開始)
5:20
(ねぐら立ち完了)

15,000 - 中元、他6名
9/2夕方
大極殿
曇り 18:22 18:36 18:40 15,000 - 岩井、藤田F、中元、他10名
9/2朝
大極殿
曇り 5:30
(日の出)
4:59
(ねぐら立ち開始)
5:13
(ねぐら立ち完了)
30,000 - 岡口、藤田F、中元、他3名
9/1夕方
大極殿
曇り 18:23 18:30 18:42 30,000 - 岩井、北岡F、藤田F、中元、他13名
9/1朝
大極殿
晴れ 5:30
(日の出)
4:53
(ねぐら立ち開始)
5:12
(ねぐら立ち完了)
25,000 - 岡口、中元、他
8/31夕方
大極殿
曇り 18:25 18:36 18:46 30,000 - 岩井、辻本、他
8/31朝
大極殿
曇り 5:29
(日の出)
4:48
(ねぐら立ち開始)
5:24
(ねぐら立ち完了)
30,000 南東⇒南へ 中元、他
8/30夕方
朝堂院
曇り 18:25 なし なし 0 大極殿ねぐらへ
移動
中元、三輪、京都支部金子
8/30夕方
大極殿
曇り 18:25 18:40 18:46 30,000 - 岩井、長尾F、他3名
8/29夕方
朝堂院
曇り 18:26 18:40 18:46 20,000 2ヶ所に分散
NHK奈良取材あり

アオアシシギ1飛来
岩井、中元、自然保護協会観察会
NKK奈良2、他
8/29夕方
大極殿
曇り 18:26 18:40 18:46 10,000 2ヶ所に分散
NHK奈良取材あり

野田F、他
8/29朝
朝堂院
曇り 5:28
(日の出)
4:48
(ねぐら立ち開始)
5:24
(ねぐら立ち完了)
50,000 - 岡口、中元、他
8/28夕方
朝堂院
18:27 18:37 18:47 50,000 ピーク時、4層5層となる
NHK奈良取材あり
中元、NHK奈良2他、多数
8/28朝
玉手門
小雨 5:27
(日の出)
不明
(ねぐら立ち開始)
不明
(ねぐら立ち完了)
不明 - 岡口
8/28朝
朝堂院
小雨 5:27
(日の出)
5:07
(ねぐら立ち開始)
5:18
(ねぐら立ち完了)
40,000 暗い中ねぐら立ち 中元
8/27
朝堂院
曇り 18:29 18:44 18:55 40,000 - 中元、野田F、他10名
8/26
朝堂院
曇後晴 18:30 18:44 18:55 40,000 18:56オオタカ
NHK奈良取材あり
中元、奥村F、NHK奈良2、他3名
8/26朝
玉手門
晴れ 5:25
(日の出)
5:03
(ねぐら立ち開始)
5:03
(ねぐら立ち完了)
200 塒低く飛び出す
北側高空に2万羽確認
岡口、中元
8/25夕方
玉手門
雨後曇 18:33 なし なし 0 ヨシの生育が他も良好
なため移動した可能性大
中元
8/25 雨後曇 18:33 なし なし 0 高空確認あり 岩井他
8/25朝
玉手門
曇り 5:25
(日の出)

4:44
(ねぐら立ち開始)
5:13
(ねぐら立ち完了)
20,000 - 岡口、中元
8/24夕方
玉手門
晴れ 18:34 18:42 18:58 20,000 - 中元
8/24朝
玉手門
晴れ 5:23
(日の出)
4:44
(ねぐら立ち開始)
5:13
(ねぐら立ち完了)
20,000 - 岡口、中元、他1名
8/23夕方
玉手門
曇り 18:34 18:55 19:02 20,000 - 岡口、野田F中元、他20名
8/23 晴れ 18:34 なし なし 0 - 岩井、他
8/23朝
玉手門
晴れ 5:23
(日の出)
4:48
(ねぐら立ち開始)
 5:14
(ねぐら立ち完了)
15,000 - 岡口、中元
8/22 曇り 18:36 なし なし 0 線路側群れ飛行 中元、鈴木、他30名
8/22朝
朝堂院西
曇り 5:22
(日の出)
4:55
(ねぐら立ち開始)
 5:04
(ねぐら立ち完了)
3,500 - 中元
8/22朝
玉手門
曇り 5:22
(日の出
4:45
(ねぐら立ち開始)
 5:10
(ねぐら立ち完了)
10,000 - 岡口
8/21朝
玉手門
晴れ 5:22
(日の出)
4:43
(ねぐら立ち開始)
 5:08
(ねぐら立ち完了)
35,000 群れ玉手門へ移動 岡口、中元
8/20 晴れ 18:39 19:03 19:09 200 NHK奈良取材あり 岩井、岡口、野田F,大塚、横山、中元、鈴木他50名
8/20朝 晴れ 5:21
(日の出)
4:45
(ねぐら立ち開始)
4:57
(ねぐら立ち完了)
10,000 - 岡口、中元、他4名
8/19 晴れ 18:40 19:06 19:15 10,000 NHK奈良取材あり 岩井、中元、鈴木、奥村F他50名
8/19朝 晴れ 5:20
(日の出)
4:45
(ねぐら立ち開始)
4:57
(ねぐら立ち完了)
15,000 - 岡口、中元、他2名
8/18 晴れ 18:41 19:08 19:15 15,000 - 岩井、岡口、他50名
8/18朝 晴れ 5:19
(日の出)
4:35
(ねぐら立ち開始)
4:58
(ねぐら立ち完了)
30,000 4:53オオタカ 岡口、吉田、中元、他
8/17 晴れ 18:42 19:02 19:11 30,000 環境調査実施 岩井、三輪、中元、他50名
8/17朝 晴れ 5:19
(日の出)
4:40
(ねぐら立ち開始)
5:00
(ねぐら立ち完了)
30,000 - 岡口、吉田、中元、他
8/16 晴れ 18:44 19:03 19:17 30,000 - 野田F他多数
8/16朝 晴れ 5:18
(日の出)
4:44
(ねぐら立ち開始)
4:59
(ねぐら立ち完了)
50,000 - 岡口、中元、他2名
8/15 晴れ 18:45 19:03 19:11 50,000 - 岩井、野田F,川嶋F、山本、中元、他100名
8/15朝 晴れ 5:17
(日の出)
4:25
(ねぐら立ち開始)
4:59
(ねぐら立ち完了)
50,000 - 岡口、三輪、中元、他3名
8/14 晴れ 18:46 19:07 19:19 50,000 - 野田F他多数
8/13 曇り、小雨 18:47 19:00 19:13 50,000 - 野田F他多数
8/12 曇り 18:48 19:05 19:12 50,000 - 野田F他多数
8/12朝 晴れ 5:15
(日の出)
4:40
(ねぐら立ち開始)
4:59
(ねぐら立ち完了)
60,000 環境調査実施 岡口、中元、他4名
8/11 曇り 18:49 19:08 19:15 60,000 環境調査実施 中元、他50名
8/11朝 晴れ 5:14
(日の出)
4:39
(ねぐら立ち開始)
4:53
(ねぐら立ち完了)
60,000 - 岡口、中元、他3名
8/10 晴れ 18:49 19:10 19:23 60,000 - 岩井、辻本、岡口、野田F、三輪、
八尋、中元、他70名
8/10朝 晴れ 5:14
(日の出)
4:44
(ねぐら立ち開始)
4:55
(ねぐら立ち完了)
50,000 - 中元、岡口、他3名
8/9 曇り 18:51 19:13 19:20 50,000 - 中元、他40名
8/9朝 晴れ 5:13
(日の出)
4:40
(ねぐら立ち開始)
4:55
(ねぐら立ち完了)
60,000 - 岡口、土井F
8/8 曇り 18:52 19:11 19:21 60,000 - 岩井、他150名
8/8 曇り 5:12
(日の出)
4:44
(ねぐら立ち開始)
4:55
(ねぐら立ち完了)
60,000 暗い内に飛出す 岡口、中元、他2名
8/7 曇り
18:53 19:14 19:23 60,000 昨日より総数増加 岩井、野田F,前田F、金子京都支部、
小林、中元、他100名
8/6 晴れ 18:54 19:13 19:25 50,000 昨日より総数減少 岡口、岩井、横山、薮、小林、中元他50名
8/5 曇り 18:55 19:15 19:28 60,000 昨日より総数増加
19:14オオタカ
岩井、丸山F,岡本F、湊F、中元、他20名
8/4 曇り 18:56 19:18 19:26 50,000 昨日より総数減少 岩井、西田、下原、中元、他20名
8/3 曇り 18:56 19:22 19:31 60,000 環境調査実施 岩井、中元、他15名
8/2 晴れ 18:58 19:16 19:30 60,000 19:17オオタカ 岡口、辻本、他15名
8/1 晴れ 18:59 19:18 19:34 60,000 19:18オオタカ 岩井、ツバメねぐら
子ども研究部他15名
7/31 曇り 19:00 19:20 19:34 60,000 19:17オオタカ
19:22オオタカ
岩井、岡口、中元、他10名
7/27 小雨 19:03 19:14 19:29 50,000 大極殿ねぐらに
大群戻る
岡口、中元
7/26玉手門 曇り 19:04 なし なし 0 大極殿上空を大群飛び交う 岡口、和歌山中西、中元
7/23玉手門 曇り 19:06 19:24 19:31 40,000 - 中元
7/21玉手門 晴れ 19:07 19:34 19:38 40,000 - 岩井、岡口
7/21 晴れ 19:07 19:29 なし 0 19:29〜1,000羽入るが
飛び立つ
中元
7/20玉手門 曇り 19:08 19:24 19:43 40,000 19:43オオタカ 岩井、岡口
7/20 曇り 19:08 19:32 19:35 2,000 上空の群れ北から南へ 中元、他1名
7/19玉手門 曇り 19:08 19:18 19:37 40,000 - 中元、金子京都支部
7/18玉手門 曇り 19:09 19:24 19:34 40,000 - 岡口、中元
7/16 曇り 19:10 なし なし 0 アメリカネナシカズラ群生 中元
7/16玉手門 曇り 19:10 19:28 19:30 30,000 玉手門ねぐら北側、アメリカネナシカズラ群生 岡口
7/14玉手門 曇り 19:11 19:28 19:32 30,000 玉手門ねぐら北側、アメリカネナシカズラ群生 岡口、中元
7/12 曇り 19:12 なし なし 0 ねぐら入りなし 中元、金子京都支部、他4名
7/11 小雨 19:12 19:30 19:30 10 19:26オオタカ 中元
7/9 曇り 19:13 19:30 19:37 20,000 ツバメ大群ねぐら入り 岡口、岩井、藤本、中元他
7/4 小雨 19:14 19:35 19:40 200以下 3000羽飛来
ねぐら入り200羽
中元
7/2 曇り 19:14 19:31 19:40 30 - 野田F,中元
7/1 晴れ 19:14 19:33 19:39 130 - 岩井
6/29 曇り 19:14 19:43 19:43 100以下 - 岡口、岩井、辻本、中元、他2名
6/28 晴れ 19:14 不明 不明 不明 - 中元、湊F、川嶋F
6/27 晴れ 19:14 - 19:40 1,000 - 岡本F,他3名
6/26 朝堂院西 晴れ 19:14 なし なし 0 - 岡口
6/26 晴れ 19:14 19:33 19:40 1,000 オオタカ 岩井、野田F,西田、中元
6/25 玉手門 曇り 19:14 19:35 19:37 1,000 - 岡口
6/25 曇り 19:14 19:32 19:40 1,000 19:26-19:30
オオタカ
中元
6/24 晴れ 19:14 19:42 20:05 1,000 - 岩井、他2名
6/22 晴れ 19:13 19:36 19:46 20,000 - 岡口、中元
6/20 晴れ 19:13 19:37 19:44 20,000 19:33オオタカ 辻本、野田F,岩井
6/15 晴れ 19:12 19:34 19:38 20,000 19:18オオタカ 岡口、横山、辻本F,中元
6/6 曇り 19:08 19:25 19:34 10,000 - 辻本
6/5 晴れ 19:07 19:23 19:34 10,000 - 岡口、岡本F,野田F
6/4 曇り 19:06 19:26 19:34 10,000 - 岡口、岩井
6/3 晴れ 19:06 19:26 19:34 5,000 - 岩井、野田F
6/2 晴れ 19:05 19:22 19:31 3,000 19:26オオタカ 岡口、中元
6/1 晴れ 19:05 19:21 19:27 3,000 - 岩井
5/30 曇り 19:03 19:21 19:30 3,000 19:03オオタカ 中元
5/29 晴れ 19:03 19:27 19:27 3,000 - 岡本F・野田F・南谷・岡口・岩井
5/27 晴れ 19:02 19:18 - 1,000 - 岩井、岡口
5/22 晴れ 18:58 19:15 9:19 200 - 岡本F、野田F
5/19 晴れ 18:55 19:12 19:15 300 - 岡口、中元
5/17 晴れ 18:54 19:07 19:10 200 - 中元
5/14 晴れ 18:52 19:12 19:12 200 - 岩井
5/13 晴れ 18:51 19:17 19:17 200 - 岩井、野田F、岡口
5/11 晴れ 18:50 19:13 19:13 200 - 岩井、野田F
5/5 晴れ 18:45 19:04 19:06 300 - 野田F
5/4 晴れ 18:44 19:09 19:09 300 - 岩井、野田F
5/2 晴れ 18:43 18:59 19:04 300 - 中元
4/30 晴れ 18:41 18:59 19:03 300 - 岡口、野田F、中元
4/29 晴れ 18:40 18:57 18:57 150 - 岩井、中元
4/28 晴れ 18:39 18:59 18:59 100 - 野田F
4/16 晴れ 18:30 なし なし 0 - 野田F、岩井
4/14 晴れ 18:28 なし なし 0 - 中元
4/11 晴れ 18:26 なし なし 0 - 野田F、中元
4/9 晴れ 18:24 なし なし 0 - 岩井
4/7 晴れ 18:23 18:39 18:43 4 - 野田F
4/6 晴れ 18:22 なし なし 0 - 岩井
4/5 晴れ 18:21 なし なし 0 - 野田F
4/3 晴れ 18:19 なし なし 0 - 野田F
3/30 小雨 18:16 18:36 18:36 200 - 野田F
3/26 晴れ 18:13 18:37 18:37 100 - 岩井
3/22 曇り 18:10 18:30 18:30 100 - 野田F
3/21 晴れ 18:09 18:29 18:34 100 - 岡口、湊F、川嶋F、中元
3/19 小雨 18:08 18:29 18:29 100 南の風強し 岩井、岡本F、中元
3/17 晴れ 18:06 18:28 18:28 40 - 野田F
3/14 晴れ 17:34 18:27 18:27 40 - 野田F
        調査記録コメント                     -
●9/25 玉手門塒雨。虫の音ひときわ冴える。5:15塒東の側溝からケリ一羽ケリケリケリと飛び立つ。5:24留まっているツバメの姿が観える。ヨシは勿論オギやセイタカアワダチソウの上にも留まっている。5:25塒内で移動せず。雨音にかき消されたのか鳴き声もなくスッと次々ヨシを離れて離塒開始。南へ飛び出した群れに東側から上がった群れがあわさり南西へ。5:30モズの高鳴き。漸く市民薄暮ほどの明るさに。5:32、33塒内を鈍角に東へ低く飛び出し塒上高くあがり時計回りに南へ飛翔。5:36塒南の方から東へ低く這うように出て曲がって南へ。この群れの中に白いツバメ1羽あり。(白いツバメが先頭を切って出ていく様は、今までの観察の中、観たことはない。)5:40東へあがり東南へ 5:44 40羽ほど東から南へ。5:45 1羽フラフラと東へ。総数は雨で傘をさしており、暗くはじめの群れが掴みきれなかった。感触として減ってはいるがまだ20,000羽近く居る(10,000羽以下ではない)。帰り道塒の北側の道に出来ている水溜りのふちにヒバリが居たが、観察者の自転車に驚きすぐ横の草の中に潜んで身を屈めた。白いツバメを天然の標識として観察したところ、9月21日夕方におおよその就塒場所を確認してからは塒内でほぼ同じ位置に。塒離時刻は昨日曇りに比べて、本日雨天で6分ほど遅れていた。(岡口)
●9/22玉手門塒 晴れ 星煌き虫の音冴える、晴れ。5:05僅かにフィフィと鳴き声、5:11塒上飛び南へ。5:18南へ5:23塒を鈍角に低く東へ流れるように出てすぐ反時計回りに旋回して南へ長く続いて飛翔。5:24その群れにひときわ、ボーと白く膨張して他の個体よりひと回りかそれ以上に大きくみえたのが全身白いツバメ。速い動きながら目立って、直ぐ空に同化した。5:29 30羽東へ、5:31東の朝焼けに3羽。総数30,000羽見当。(岡口)
●9/18 玉手門塒 曇り 星あり、虫の音冴え渡る。5:03,フィフィと鳴き声2,000羽南へ。5:07フィフィと鳴きながら塒内移動。オギの主軸にも留まっているが、滑って花穂を揺らし、次のオギへ留まりなおしている。セイタカアワダチソウの上にも留まって直ぐ飛べる体制。5:11東へ塒内を低く飛び出しS字に蛇行しながら下からの群れも合わさり西へ蠢くようなな大群10,000羽見当となり5:12ぐらいまで続いた。6:16南西から西へ2,000羽、6:18カルガモ2羽西の池へ。5:20南へ5,000羽、5:25 3,000羽、5:24 3,000羽、5:26 500羽、 5:27 300羽、5:28 300羽いずれも東南から南へ飛翔。5:29 7羽、 5:30 9羽出て遅れて2羽いずれも東へ。5:31北側から線路を超えて高く10羽南へ飛翔したので、大極殿塒か朝堂院塒から塒立ちしたと思われる。総数25,000羽見当。山の端が朱く染まりだす。日向はまだ暑い。(岡口)
●9/17 玉手門塒 曇り 星なく草露なく虫の音だけが冴え渡っている。曇り空。5:04塒内でヨシからヨシへ移動。穂先に上がっている個体、セイタカアワダチソウの上にも留まっている、いつでも飛び立てる。5:07塒全体の東部分から静かに上がって南西へ3,000羽ほど飛翔。5:15 10,000羽南東に出て南西へ。5:20 2,000羽 5:21 5,000羽 5:24 500羽が南東に出て旋回して南西へ飛翔。5:25 20羽フラフラっと東へ。総数20,000羽弱見当。少し高い所から塒内就塒中のツバメの中に白いツバメがいないか、目を凝らして観たが居らず。飛翔群れ中にも見かけることはなかった。昨日早朝4:24の塒立ちの確認が最後に渡去したようだ。朝焼けが広がった。(岡口)
●9/15 玉手門塒。朝靄がヨシ原の上に、もやっと蒸気のように立ちこめている。玉手門塒の南側草原を分け入り、昨日白いツバメが就塒したと思われる辺りにあたりをつけて目を凝らして探す。4:52手前のヨシの穂先に留まっているツバメが観える。4:56フィフィと塒の西辺りのツバメ2,000羽南へ飛び出す。5:06夜が明けてくると徐々にツバメの白黒の判別が可能に。1,000羽南へ。5:07ツバメ次々ヨシの上に上がって留っている。2,000羽東から南へ。5:16塒中央のヨシは背の高いオギやセイタカアワダチソウに囲まれている。そこのヨシから白いツバメも飛び出す。東へ塒低く飛び始め南東で旋回し、ツバメの流れが1分くらい下からどんどん層になり併さり南へ20,000羽見当になり蠢くように飛翔。さらに2,000羽南へ。5:21 20羽、5:23 30羽、5:24 3羽いずれも東へ飛翔。総数30,000羽弱見当。膝からした靴の中も朝露ですっかり濡れる。(岡口)
●9/12 玉手門塒 星きらめき虫の音冴え晴れ。5:04 4,000羽南から出て南西へ。5:08 2,000羽南東から南へ。5:11南東から出て旋回しながら南から南西へ流れるように5,000羽。5:12カルガモ1羽南へ。5:13南東へ20羽ほどいくと5:14塒から面で持ち上がり10,000羽足らずが蠢くように幅広く南から南西へ方向へ飛翔。8:16 3,000羽南へ。5:18東へ700羽出てバラバラと広がって南東へ行く群れ、南から南西へ向かう群れと分かれて飛翔。5:19南東へ600羽南へ。5:20東から南へ10羽。5:21 50羽、5:22 4羽いずれも東から出て南東へ。総数25,000羽見当。ハクセキレイがなき交わしている。(岡口)
●9/11 玉手門塒 曇り 星と月、虫の音、日を追うごと一層冴える。夕べの雨に草の香りも立っている。4:52フィフィと鳴き20羽東へ飛び出す。5:00鳴き声と当時に南へ流れるように次々と2,000羽反時計回りに旋回しながら南西へ飛翔。5:06南と東から出て上下交差して2,000羽南西へ。5:07 3,000羽南東へ。5:09 100羽、5:10南へ出て東へやがて南西へ3,000羽。5:12南東と東から出て合流して500羽南へ。5:14南東方向から南まで塒から面で持ち上げるように2,000羽塊になり蠢くような群れ南へ飛翔。5:16パラパラと1,000羽東方向へ。5:17 200羽東へ出て南東へ。5:18 東へ低く50羽。 5:19 15羽東へ。5:20パラパラ50羽東へ。5:21 60羽。5:22 10羽ヒラヒラと弱々しく南へ飛翔。蚊が多い。総数13,000羽見当。渡りの群れが立ち寄っているのか総数は増加している。(岡口)
●9/9 大極殿塒 曇り 18:21玉手門上空ツバメの集団大極殿ねぐらでは姿なし。モズの高鳴き。18:25 10羽ほどのツバメ低く大極殿ねぐらヨシすれすれを飛ぶが玉手門方向へ飛び去る。18:29、玉手門上空のツバメ、見えなくなる。大極殿からは5000羽ほど確認できた。(岩井)
●9/9 玉手門塒 曇り 重陽うろこ雲の間から星星、南頂に月、足元は露草と虫の声、前日より気温が下がった。4:50玉手門塒、道からケリ1羽北東へ飛び立つ。5:02,山の端朱く染まりだす。5:03わずかにフィフィとツバメ鳴き声し塒上で上がり、南と東二手に分かれて東から出た群れが旋回し、ニ群れは合流し南西へ2,000羽飛翔。5:08〜09南東から出てS字に旋回しながら次々出てくる群れと交わり南西へ4,000羽飛翔。5:12以後1分刻みに20分まで、1000羽、500羽、200羽、500羽、200羽、50羽、30羽、20羽、と全て南へ出て南西へ飛翔して完了。総数8,,500羽見当。大極殿南門復原周りに、羽先の黒っぽさが目立つチョウゲンボウ2羽がハシボソカラスに追われている。(岡口)
●9/8 玉手門塒 夕方 晴れ 18:20 玉手門塒から南側上空を5,000羽の群れ飛び交っている。18:23 ねぐら上空低く10羽飛来。18:29〜18:34ねぐら上空低く1,000羽単位で何度も頭上をかすめる。18:35ねぐら入り開始。その後頭上を何度もかすめるながら飛行している。18:38ねぐら入り完了。総数8,000羽強検討。(中元)
●9/8 玉手門塒 晴れ 4:50虫の音の合唱一層高鳴り、日中は暑くとも季節は確かに移ろいでいる。5:03フィフィと鳴く声続きツバメ塒からヨシをすれすれに移動5:05 1,000羽、這うように低く東へ出て時計回りに折れて南へ飛翔。5:06 東へ上がり直ぐ折れて南西へ100羽。5:08南から1羽戻って塒へ飛び込む。カラス2羽が塒を横切る。5:10東へ上がりすぐ南西へ その下から別の群れが流れてきて交叉し、やがて交わり共に南西へ2,000羽。5:11?5:12南へ2,000羽流れるように次々と。5:13南西へ150羽少し間あいて2,000羽ゆっくり次々と南へ出ていく。以後3分間東から出て南へ飛翔5:14 20羽 5:15 10羽 5:16 200羽。5:17 南へ100羽 南東へ50羽 5:19南へ50羽。5:20キュルキュル塒から妙な鳴き声2声聞こえる。5:21東へ5羽。5:23 2羽 5:24 1羽いずれも東へ上がりともに南東へ飛翔。総数8,000弱見当。気が付けば蚊の餌食に。(岡口)
●9/8 朝堂院塒 朝 晴れ 4:50〜5:15まで観察。ツバメの声も姿もなし。(中元)
●9/7 大極殿塒 曇り 18:10〜18:45まで観察。大極殿塒から南側を飛行する200羽の群れ確認。本日ねぐら入りなし。(中元)
●9/6 大極殿塒 台風10号奄美大島へ接近中、やや風あり小雨から曇りに。4:55雲の間に間に朧月。5:00フィフィと微かに鳴き声し50羽東へ5:07 50羽東に出て南へ。5:10東へ上がりすぐ南へ1,200羽。5:12東南から勢いよく流れるように2,500羽朝堂院跡で折れて南西へ。5:14東南から南西へ1,500羽遅れて東南角から30羽5:15東からすぐ南へ100羽。5:16 2羽続いて3羽、5:18東から20羽、5:19 4羽戻ってきて6羽と交わり南して塒立ち完了総数6,000羽弱見当。6:33コジュケイ鳴き声。朝堂院跡の高台周り草刈りがされている。その西高台へ。5:23 4羽東南から南へ飛翔にケリ1羽佇んでいたが飛び去る。しばらくしてイソヒヨドリ1羽、その後ハシボソガラス21羽恐らく虫を採餌中。晴れてきた、蒸し暑さ増す。(岡口)
●9/5 大極殿塒 夕方 曇り 18:30朝堂院ねぐら上空を群れ低く飛び交っている。18:33 南側から大極殿塒へ群れ飛来。18:34 低く頭上を飛び交う群れあり。北側遠方で稲妻数回あり。台風10号の影響で南風が強い。18:35ねぐら入り開始。18:38ねぐら入り完了。総数6,000羽見当。(中元)
●9/4 大極殿塒朝、南西に月、晴れ。虫の音冴える。5:02レンカク池方向からカルガモ鳴き声。5:04塒上で旋回し南東へ5,000羽 5:07南へ3,000羽南東へ飛び朝堂院跡で旋回して南西へ続いて2,000羽も同じ動き。中門復原建物でイソヒヨドリ鳴き声。5:09 5,000羽、南から出て朝堂院で広がりながら南西へ飛翔 5:12 南東へ70羽。5:13南から出て西へ5,000羽。5:14 300羽南から出て西へ、5:16南へ5羽、5:18 18羽南へ。東にピンク色の雲がたなびく。レンカク池方向林よりコジュケイ鳴き声。総数20,000羽見当。(岡口)
●9/3 大極殿 夕方 曇り 18 時31分ねぐら入り開始。風で飛び出すが33分再度ねぐら入り。40分終了。昨日よりやや増えた感じ。総数20000羽以下。最後500羽ほど大極殿ねぐらには入らず行方不明。(岩井)
●9/2 大極殿塒 朝 曇り、台風の影響で風があるが蒸し暑い。虫の音冴える。4時59分1,000羽南東へ時計回りにい旋回し南へ。5時2分1羽戻ってくる。5時3分南東へ出て南へ500羽5時5分南へ6分東へ10,000羽、7分面で持ち上げるように20,000羽8分1,000羽南へ11分100羽南へ12分70羽、13分3羽、14分1羽、15分3羽、17分20羽ゆっくりヒラヒラと東へ。総数30,000羽見当。コジュケイの鳴き声レンカク池北側の林から響く。(岡口)
●9/1 大極殿 朝 星の光と虫の音冴える、晴れ。4:35イソヒヨドリの鳴き声響く4:40朝堂院塒にはツバメ就塒の気配ない事を確かめる。4:53 鳴き声がして東へ上がったが、資料館前で反時計まわりに塒上で旋回して南へ5,000羽飛翔。 5:01東へまず3,000羽上がり反時計まわりに旋回して、塒から上がった群れと塒上で二層になり合わせて5,000羽見当南へ飛翔。 5:04 東へ出て反時計回りに旋回し南東へ5:06までパラパラ続いて5,000羽飛翔。5:07、5:09時計回りに東から南へ、朝堂院あたりで群れが広がって飛翔 5:10 3,500羽南西へ。 5:11 500羽出て切れた後100羽南東へ。5:12 60羽パラパラ南東へ飛翔。総数25,000羽見当。セミの鳴き声はツクツクボウシに変わり、早朝は秋の気配がしてきたが、日中は猛暑日が続いてる。(岡口)
●8/29 玉手門塒 朝 曇り 4:48 100羽南へ。4:57〜4:58 20,000羽南へ。5:00 10,000羽南へ。5:03 5,000羽上空を時計回りに回り南へ。5:04 500羽南東から南へ。5:05 10,000羽南東から南へ。5:08 5,000羽南東から南へ。5:09 2000羽南東から南へ。5:11 100羽。5:12 360羽。 5:15 36羽。5:18 2羽。 5:22 2羽。5:24 1羽。ねぐら立ち開始4:48。 ねぐら立ち完了5:24。総数50,000羽見当。全国的に8月の気温が高く例年より渡り遅くなった可能性がある。(中元)
●8/29 朝堂院塒 朝 曇り。塒のむこう側から街灯に透かされて、ヨシに留まっているツバメのシルエットが見てとれる。まだ頭を羽にうずめてねている。手前のセイタカアワダチソウのてっぺんに1羽座っている、顔が平べったい幼鳥。ツバメが枝に縦に3羽ずつ留まっているように見える。これは後に夜がすっかり明けてから観ると、昨年来の枯れたヨシの軸が棒たちに残っていてしならないところへ、ツバメが2,3羽ずつ留まっていた。4時48分鳴き声がして100羽。4時56分辺りが白みだす。57分フィフィと鳴き声が大きくなるとパッと100羽塒上に出て旋回し南西へ飛翔。4時58分ヨシ上へ20,000羽南東へ流れて旋回し南西へ。5時南へ10,000羽。5時3分5,000羽。4分500羽、5分10,000羽南へ低く上がり朝堂院跡で旋回し南西へ飛翔。8分5,000羽9分2,000羽いずれも南西へ13分から16分までパラパラ200羽17分30羽23分2羽24分最後の1羽出て完了総数50,000羽見当。朝堂院塒のヨシ原はセイタカアワダチソウにぐるっと囲まれている。前年のヨシが枯れて軸だけが今年のヨシから突き出ている。(岡口)
●8/28 玉手門塒 朝 小雨で草が濡れている、虫の音が冴える。蚊がまとわりついてくる。アブラコウモリが多くヒラヒラ飛んでいる。稲妻が数回光る。5:07ケリ3羽塒内から南へ飛翔 5:08ザワザワとツバメの声しだす、南へ上がる気配わずかにあり。おそらく朝堂院塒から立った群れが通過の声も聞こえていた。5:11線路の側、低い草地からピョョピィと数回鳴くシギ類らしき鳴き声がした。昨日からの雨で塒北側の道にも水溜りが出来ている。草地内にも水が溜まっているだろう。季節がらシギやチドリが渡り途中に立ち寄って行くかもしれない。5:17ケリ大白っぽいトリが低く南へ素早く飛翔。傘がいるぐらい雨が降ってきた。今朝は曇天で見えづらくここ玉手門塒からのツバメの塒立ち数は不明。(岡口)
●8/28  朝堂院塒朝 小雨 朝堂院広場西側高台から観察。4:40到着。まだ夜が明けぬ暗い中小雨が降って来た。4:50ツバメの騒めきが聞こえる。南側遠方に稲妻数回あり。5:05ツバメの騒めき聞こえる。5:07ねぐら立ち開始。5:07〜5:08 10,000羽上空に上がり時計回りに飛行し東へ飛び出し、南へ飛去。5:14 10,000羽南東へ飛び出し南へ。5:15 20,000羽、5:18 2,000羽で完了。総数40,000羽見当。本日は天気が悪く明るくなるのが遅かった。(中元)
●8/26 朝堂院塒 曇り後晴れ 17時頃から18時前まで奈良〜生駒市内豪雨。18時前に東の空に虹出現、その後雨はやむ。18:30まで大極殿塒で待機。南へ向かうツバメの群れ多数あり。全員朝堂院塒へ移動。18:40上空高く3層4層と飛び交っている。18:42ねぐら低く飛び交ってた群れが頭上すれすれに接近し通過して行く。18:44高空から突き刺さる様にねぐら入り開始。ねぐら上空低く群れ飛ぶツバメが多くなる。18:45〜18:55高空高くまだ2層3層と群れ飛び交っている。突き刺さる様にツバメ高空からねぐら入りしている。18:55ねぐら入り完了。総数40,000羽見当。本日は北からの移動の群れが多くなった様だ。今年のツバメの営巣状況はコロナの影響があったかどうか、ねぐら総数が0になるまで最後まで、観察を続けないと分からない。18:56オオタカ1羽がツバメを足に捕らえねぐらから北方向へ低く飛び去る。(中元)
●8/24 玉手門塒 夕方 晴れ 18:42 上空100羽飛来。18:45ツバメの群れ2層で飛び交っている。18:47〜18:52 ねぐら低く飛び交う群れ多くなる。18:52ねぐら入り開始。まだ上空1万羽の群れ飛び交っている。18:55翼の先がとがったハヤブサが上空に現れる。ツバメを飛行しながら襲うが失敗。18:55ハヤブサ東から西へ羽ばたきながら飛去。18:56高空から突き刺さる様にねぐら入りする。18:58暗い中5,000羽飛び交っている。その群れ行先不明。18:58完了。総数20,000羽見当。(中元)
●8/23 玉手門塒 夕方 曇り 18:50 朱雀門西側の玉手門ねぐらへ到着。もうすでにツバメの群れねぐら上空1万羽以上が飛来し上空を飛び交っている。ここんとこ2、3日前から、いつもの平城宮跡復元事業情報館西側の大極殿ねぐらから、玉手門ねぐらへねぐら移動した様子だ。18:52群れ2層3層となる。18:55上空高いところから突き刺さる様にねぐら入り開始。18:56約1万羽が時計と反対回りで上空を回っている。18:56一部ツバメの群れ飛び出す。18:57低く飛び交う群れ多くなる。18:18飛び出した群れ再度ねぐら入り。19:02ねぐら入り完了。ねぐらの広範囲に入る。総数20,000羽見当。(中元)
●8/23玉手門塒 朝 晴れ 夜明け前自転車を走らせて塒に向かう道中肌寒いと感じた。昨晩の大雨で、草が濡れている。4:40ツバメが囁くような静かな鳴き声は、虫の音にかき消されている。4:48わずかにフィフィと鳴き声とほぼ当時に塒南へ流れるように5,000羽帯状に。4:55塒内でゆるやかに東へ上がり塒上で時計回りに旋回して南東へ5,000羽帯状に飛翔 4:57 20羽南へ出て塒へ戻る。4:59塒内面で持ち上がるように東へ2,000羽飛翔、5:02 1000羽 , 5:04 500羽東へ 5:06 100 羽 5:07 20 いずれも北側へヨシ上ぬうように飛び東へ。5:08 20羽パラパラと東へ 5:10 100羽東へらばらけて上がりやがて東南へ流れていく。 5:13 7羽北側から出て東へ 5:15 30羽東へヒラヒラと飛んでいった。何回もに分かれて塒立ちしていった。15,000羽見当。(毎年総数のピークが何回かある。一番子の巣立ちと、二番子の巣立ちの頃に塒利用のピークが合っていると考えられる。その後の総数に波があるのは、渡りの途中で中経地として立ち寄る数で変動すると思われる。)(岡口)
●8/22玉手門塒、曇り微風あり。4:45 南へ高く出ていく群れ、同時にその下をヨシ原を這うように出ていく群れありあわせて2,000羽ほど。4:54南へ細い帯状に1,000羽南西へ。踏切がわから鳴き声あり姿はわからず。4:57線路のきわから100羽東へ。 4:58東へ面で持ち上がるように2.000羽2層になり旋回してやがて南西へ飛翔5;00 1000羽東から南へ 5:01 300羽 この後1分刻みに300羽,300羽,200羽,100羽。5:06 100羽、5:07 30羽いずれも東南から出て南西方向へ飛翔5:09線路側から20羽東南へフラフラと飛翔、5:10 7羽低く東へ出て完了。小刻みに何回もの塒立ち。線路側からツバメの鳴き声は聴いたが朝堂院から塒立ちしたものが来ていたかもしれない。広範囲観察者一人で見落としがあると思われるが総数は10,000余見当。玉手門塒はオギやセイタカアワダチソウが生え、ススキもあり、ヨシは多くはない。そのうちツバメが塒として選択しているのはヨシ部分。過日線路側に蔓延っていたアメリカネナシカズラは刈り取られている。しかし平城宮跡内のいたる所で蔓延り始めている。種の飛散は進んで昨年の比ではない範囲に広がりはじめている。放置すると益々蔓延る。無論、ヨシ原保全の為には無視出来ない。出来れば種が飛散する前の時期に駆除が望ましい。この草の拡散を防止を、手遅れになる前に施していただきたい。(岡口)
●8/21玉手門塒 晴れ 4:43 5,000羽 南へ 4:46,48あわせて 1万羽いずれも南へ上がり塒スレスレを時計回りに旋回して南西へ。4:52 1万羽南へ上がり旋回して北方向からゆるやかにカーブして南東から南へ飛翔見えなくなる。4:57ダイサギ5羽水上池方向から垂仁天皇御陵方向へ飛翔。4:58細かい粒粒のように見える塊が東へて出て、反時計まわりから南東やがて南西へ飛翔。4:49東南へ500羽。 5:00 50羽東から南西。5:03 10羽 5:04ヨシ内セッカ鳴きながら飛ぶ。5:08 20羽塒真上に現れるおそらく大極殿塒を立った群れだろう。5:30スズメ、カワラヒワ三々五々ヨシ原のあちらこちらから塒立ち。ツバメ総数35,000羽見当(岡口)
●8/20 晴れ 18:50大極殿ねぐら上空を北から南方向へ50羽以上の群れが通過して行く。19:00双眼鏡で見るとはるか遠方南側の近鉄電車の上空を万羽のツバメの群れ飛び交っている。5000羽の群れ東からねぐら上空へ飛来したが、南へ消えて行く。19:05朝堂院広場西側のヨシ原に500羽ねぐら入り。暗くなった19:09 200羽突き刺さる様にねぐら入り完了。万羽のほとんどの群れが玉手門ねぐらへ移動した様子だ。原因不明。観察者全員ため息。(中元)
●8/19 18時40分南門工事屋根の上、カラスが3羽チョウゲンボウを追いかけている。チョウゲンボウ東に飛び去りカラスだけ屋根に止まる。18時46分100羽ほどの集団が、ねぐら上空を旋回。玉手門上空にツバメ多く旋回。19時6分ねぐら入り開始。ねぐら南のヨシ原にも1000ほど入ったが一斉に飛び出し上空で旋回していた大きな集団と合流。辺りが暗くなって15分ねぐら東端に落ちるようにねぐら入りするが、上空でいた数には足りず、ねぐら南のヨシ原を見るとねぐら入りしたツバメを確認できた。2箇所に分かれたが合計10000羽見当。(岩井)
8/18 18時44分ツバメ飛来。56分数を増す。空に大きな集団になるがなかなかねぐらな降りて来ない。警戒している様子。19時8分ねぐら入り開始。11分ねぐら入りしていたツバメが飛び出す。13分再びねぐら入り。15分ねぐら入り完了するが最後の5000羽ほどねぐら入り確認できない。飛来総数20000羽以下。ねぐら入りは15000羽か?(岩井)
●8/16 晴れ お腹の白い大きな鳥が大極殿方向から2羽来てぐるっと旋回し、レンカク池の樹木にとまる。19:11ツバメ達全部出る。(野田)
●8/15晴、東の空に月と金星あり。4:25 4:30声のボリュームから相当数塒立ちしていると思われるが夜明け前で正確な数はわからない。方向は塒から南へ。同じく南へ4:36 10.000羽程のツバメが黒い塊となって飛翔。4:48 20,000羽南東へ面で持ち上がるように南東へ飛び出すがすぐに旋回して南西に飛翔。4:47 3,000羽 4:50黒い塊で流れるように東へ大極殿前朝堂院から旋回して東南と南西に飛翔。4:53 2,000羽 4:55 300羽 4:57 200羽東から南へ 4:59 70羽南東へ飛び出て散けて飛翔。総数50,000羽弱見当。(岡口)
●8/11 曇り 西の方に黒い雲が出現しいつもより暗い夕方。西の風強い。19:04西風に逆らいながらツバメの群れ3層、4層に重なり高空を飛来してくる。19:05上空高く飛び交う群れ、ねぐら上空低く飛び交う群れあり。19:08ねぐら入り開始。19:08本日は前日より雲が厚く暗く感じる。19:09東側から風にあおられながら飛来する群れ多数。風が強いので、ねぐら上空をいつもよりゆっくりふわふわ飛ぶ群れあり。19:10高空から突き刺さる様にねぐら入りする。19:12ゴイサギ北から南へ飛去。19:12上空にまだ1万羽の群れ飛び交っている。19:15ねぐら入り完了。総数60,000羽見当。(中元)
●8/10 朝 晴れ 4:40現地に到着。まだ暗い中もうすでにツバメのざわめきの声が響き渡っている。4:44〜4:46の2分間、とぎれる事なく太いホース幅20mから水を放すかの様に、ねぐらから南東方向に飛び出して行く、その数30,000羽。しばらく時間が経ち4:50さらに10,000羽飛翔。ヒグラシの声が聞こえる。4:54 5,000羽飛翔。同じく4:54 3,000羽飛翔。4:55 2000羽飛翔完了。総数 50,000羽見当。南東方向に飛び出し、南西側にターンする群れもあり、渡り始まっている可能性高い。(中元)
●8/9 夕方 雲り 19:04復元事業情報館東側の高空に約10,000羽の群れ飛来。高空を群れ飛び交う。19:05ねぐら上空3層、4層になる。19:06ねぐら上空さらに数を増す。19:07低く群れ飛ぶツバメも多くなる。19:11ねぐら入り始まるがすぐにすべて飛び出す。19:12南風にあおらながら低く南から北へ群れが飛ぶ。19:13ねぐら入り開始。19:17〜19:20高空から万羽の群れ突き刺さる様にねぐら入りする。19:20ねぐら入り完了。19:22万羽のツバメの声ねぐらから響き渡っている。(中元)
●8/9 晴、4:20ざわめきあり。4:40少し飛び出し、4:50資料館東に今朝の塒たちで一番多く面で移動するように飛翔。その後は4:51、53、55、と川の流れのように東へ飛翔。これでほぼ完了。飛び出した後、朝堂院跡上空旋回し東南と南西に群れがわかれて見えなくなっていった。4:56コジュケイの鳴き声あり。総数6万弱見当。(岡口)
●8/8 夕方  18時33分 ツバメ飛来。ムクドリの群れ40羽ねぐら上空旋回。41カルガモ、カワウ、アオサギねぐら上空通過。18 時54分ツバメ数増す。19:08、ねぐらから飛び出す集団があったがオオタカは確認できなかった。19:11ねぐら入り開始、19:21終了。総数60000羽見当。150名ぐらいの見学者がお見えになっていましたが各自静かに見てくださりツバメも安心して眠りました。ありがとうございました(岩井)
●8/8 朝 曇り。まだ薄暗い中4:41ツバメ塒からツバメのざわめき聞こえ始める。4:44鳴き声益々大きくなり、塒東側資料館屋根を越えて流れ出す感じがだんだん幅を増して黒い帯のように東南へ飛翔30,000羽。ざわめきは続き同じように20,000羽飛翔。その後4:48 3,000羽、4:50 2,000羽。4:52 500羽 4:53 300羽 4:55 200羽で完了。総数60,000余羽。夜明け、若草山より東に真っ赤な太陽が昇ってきた。ダイサギの5羽南へ飛翔。(岡口)
●8/3 曇り 19:15東南方向から万羽のツバメの群れ龍の様にくねりながら集まって来る。高空高く飛び交う群れ、ねぐらすぐ上空を低く飛び交う群れあり。19:19ツバメの群れ4層、5層になる。復元情報資料館の東側の高空、肉眼では確認出来ない群れが無数飛び交っている。19:20ねぐら上空を低く飛び交う群れ数を増す。19:20ゴイサギの声確認。19:22高空から群れが落ちるようにねぐら入り開始。低く飛び交いながらねぐら入りする群れもあり。西側の正面だけではなくさらに頭上の後ろ東側も高空に万羽のツバメの群れ飛来。正面西側だけでなく後方東側高く飛来する群れも注意深く確認しなければ見落としてしまう。ねぐら上空は暗くなり肉眼では見えにくい中を、どんどん東側からねぐら入りするツバメの群れ多数あり。19:31ねぐら入り完了。ツバメ万羽の騒めきがねぐらから響きわたっている。総数60,000羽見当。19:32カルガモ2羽南から北へ飛去。(中元)
●8/2 晴れ 19:10朱雀門上空ツバメ旋回、朝堂院跡西側ヨシ原と線路の南側ツバメ旋回しているが、どんどん大極殿方向へ川の流れのように群れが流れてくる。19:12大極殿塒周辺の上空、幾層にもなり群れが旋回している。西側のいつもの木にオオタカが暮れ泥む夕闇みに同化しているが、かろうじてそのシルエットをとらえられた。19:16塒入り開始、その直後19:17オオタカが塒へ突っ込み塒内南へ。ツバメ南東へ飛翔。オオタカの姿は塒手前などに高くなってきた木々で行く手は観察出来なかった。19:20再び塒入りしだす。19:22警戒鳴きし飛びだす。19:23,25ピッピと警戒鳴きとともに南東と北東二手に分かれてツバメ飛翔。あきらかにオオタカが出ている様子だが姿はとらえられず。19:27塒入り高いところから落ちるように入っていくが、さらに上空を幾群れにもなり動き黒い雲のよう。19:30ようやく塒入りほぼ終了後、19:34遅れ組突き刺さるように塒入りし完了。総数60,000羽見当。その後塒上空飛んでいるのはアブラコウモリ。(岡口)
●7/27 小雨。19:10朝堂院西ヨシ原上に万羽ツバメが川の流れのように旋回しながら大極殿ねぐら方向へ飛翔。塒上何層にもなって飛び交っている。19:14塒入り開始、その直後、オオタカが現れ塒低くツバメの群れへ突っ込み南へ飛び去る。19:17オオタカ出没で塒を飛び出し、旋回していたツバメ群れで東から流れるように再び塒入り。19:20塒を低く旋回している群れ多数。塒から聞こえてくる鳴き声のボリュームは大音量で、まるで耳を劈くような蝉の鳴き声のごとし。19:22資料館上空を黒い雲の一団が旋回しているよう。19:25 1.000羽ほどが川の流れように上から落ちるように一部はいる。19:26さらに二層になり離れたりひっついたり形を変えながら旋回。バラバラと入るがまだ朝堂院を旋回している群れも。やがて落ちるように入る群れと、東から突き刺さるように入る群れ有り、塒入り完了19:29。総数50,000羽見当。(岡口)
●7/26 曇り 玉手門 19:24 30頭以上のアブラコウモリひらひら飛行している。19:25ツバメ10羽ねぐら低く飛び交う。その後いなくなる。19:30ツバメの気配なし。ねぐら入りなし。本日玉手門ねぐらから見て大極殿方向北へ400mの上空を万羽のツバメの大群確認。(中元)
●7/23 曇り 玉手門 19:15現地に到着すると上空にツバメ500羽の群れ飛び交っている。19:16一気に数が増えて上空高く10,000飛来。19:19ツバメ30,000羽になる。高空を飛び交ってた群れ時間とともに降りて来て、低く飛び交う群れが多くなる。19:23オオヨシキリの地鳴確認。19:24低く飛び交いながらヨシにとまり始める群れありねぐら入り開始。突き刺さる様に高空からねぐら入りする群れも多数あり。19:30 高空を500羽の群れ飛び交っている。19:31ねぐら入り完了。40,000羽見当。多数のツバメの声玉手門ねぐらから響き渡っている。(中元)
●7/21 夕焼け曇 歴史公園の南側にコアジサシ2羽が長い強そうな羽で素早く飛び回っている。雛がいるのだ。勇猛果敢に向かっていってカラス2羽を追い払った。その上をツバメの群れが朱雀門塒方向へ飛翔してゆく。19::34塒入り開始。警戒鳴き声をして2回ほど飛び出したが、猛禽類は見あたらず。19:38塒入り完了。総数40,000羽見当。(岡口)
●7/21 晴れ 大極殿 19:10オオヨシキリの声聞こえず。19:15ツバメ20羽大極殿ねぐら上空高く北から南へ飛去。19:19ツバメ30羽大極殿ねぐら上空高く北から南へ飛去。19:29ツバメ20羽ねぐら入り開始、その後約1,000羽の群れ突き刺さる様にねぐら入り。19:30驚いたように警戒心の声を立てながら1,000羽の群れねぐらから飛び出す。ねぐら入りした群れの数が少ないのに気づいたのか群れ飛び出しねぐらは静かになった。(中元)
●7/20 玉手門塒美しい夕焼けあり。19:20朱雀門上空、川の流れのようにツバメが飛翔。19:24塒入り開始 19:26塒入りしていたツバメが一斉に東南側へ飛ぶ、とその中からオオタカがツバメを足に飛び出し、塒東側のエノキに留まる。オオタカは食いちぎるようにガツガツと食しているように頭をしきりに上下させていた。3分くらいしたら頭を上げて塒の方を見据えた。19:29再び塒に飛び込んだ、ツバメはピッピと短く高い警戒鳴きをし飛び出した。19:36旋回していたツバメは塒に落ちるように入り塒入り完了。総数40,000羽見当。オオタカがツバメ1羽を食するにはあまりに短い時間だったので、木の下で残骸を探してみた。辺りは暗いからか尾羽1枚だけしか見当たらず。19:43塒からオオタカがヨシを這うように北側の線路方向へ飛び去るのが見えた。(岡口)
●7/20 曇り 大極殿 夕焼けあり 19:07 オオヨシキリの声聞こえず。19:07ツバメの群れ500羽上空に飛来。19:10ダイサギ3羽夕焼けバックに南西へ飛去。19:15大極殿ねぐら北側300m近鉄奈良線の線路上上空を万羽のツバメの飛翔見える。19:17ねぐら上空を5000羽のツバメ川の流れの様に北から南へ飛去。19:20ねぐら上空10,000羽飛び交う。19:22アブラコウモリ3頭ヒラヒラ舞っている。19:24ツバメ群れ5,000羽南東へ。さらに19:25 5,000羽南東へ飛去。19:25ゴイサギ1羽北へ飛去。19:30ツバメ 1,000羽ねぐら入りしたが飛び出す。19:32ねぐら入り開始。19:35完了総数2,000羽見当。(中元)
●7/19 曇り 玉手門 19:20ねぐら到着。すでに玉手門ねぐら上空には2万羽以上のツバメ4層、5層になり飛び交っている。19:27玉手門ねぐら上空にさらに四方八方からどんどんツバメの群れ集まり3万羽超える。19:30を過ぎさらに群れは多くなる。19:18突き刺さる様にねぐら入り開始。19:37ねぐら入り完了。総数40,000羽見当。玉手門ねぐらの周囲は草刈りが実行されたが、これ以上は昨年の話し合いの通り、草刈りがないという事を拝聴し、平城宮跡管理センター様、及び文化庁様に感謝。(中元)
●7/18 夕焼け。いざない館南、遣唐使船復元船の上、アブラコウモリ60頭ヒラヒラ飛び交っている。その更に上空高くをツバメが群れで朱雀門上から玉手門塒上旋回。19:24塒開始。2回ほど飛び出したが、猛禽類は見当たらず、19:34塒入り完了。総数は今シーズン最も多く声のボリュームも大きく40,.000羽見当。塒上アブラコウモリが多数飛び交う。(岡口)
●7/16 夕焼け 曇り 大極殿 19:24ツバメ5,000羽の群れ、大極殿ねぐら高空を北から南へ飛去。19:25ツバメ20羽大極殿ねぐら低空を、北から南へ飛去。19:29ツバメ30羽大極殿ねぐら低空を北から南へ飛去。19:29アブラコウモリ5頭、大極殿ねぐら上空をひらひら舞っている。19:40アオサギ1羽、ねぐら上空を南側から北側へ飛び去る。ねぐら入りなし。(中元)
●7/16 夕焼け 玉手門 19:20朱雀門上空、雲のように見えるツバメの群れ旋回。19:28塒入り開始、ヨシ原低く旋回する群れ、空高くで群れは三層くらいになり交叉しながら旋回。塒上空蠢くような数、時計回りにバラバラと落ちるように入る群れと旋回を続ける群れあり。やがて全て落ちるように塒入り完了19:32,。総数30,000見当。(岡口)
●7/14 雨が上がり美しい夕焼けが広がる。玉手門塒19:25ツバメ上空旋回19:26  5,000羽旋回 19:27 10.000羽になり時計回りに旋回19:28塒入り開始19:30  5000羽塒上空から落ちるように塒入り直後、朱雀門側から低く塒入り。総数30,000羽見当。玉手門塒の北側セイタカアワダチソウにアメリカネナシカズラが3b四方に蔓延って居るのに気が付いた。他にももっと蔓延ってそうだ。早急にアメリカネナシカズラの除草を!!(岡口)
●7/12 曇り 19:15ねぐら到着、オオヨシキリさえずり聞こえる。19:20 ツバメ30羽の群れ南へ飛去。その後ツバメの群れ一向に来ず。19:26アブラコウモリ2頭ねぐら上空をひらひら飛行している。本日のねぐら入り0羽。(中元)
●7/11 小雨 この夏6/24〜7/4まで 19:14奈良市内の日の入り一番遅かったが、本日の日の入り時間19:12 2分早くなった。19:20オオヨシキリのさえずり聞こえる。19:26オオタカ1羽ねぐら西側から東側へ飛行。ねぐら上空低く飛んでたツバメ20羽の群れ、警戒の鳴き声だしながら飛び交う。その後ツバメ飛び去り、アブラコウモリ2頭ねぐら上空を飛び交っている。19:29 ねぐら低く東側から飛んで来たツバメ10羽の群れねぐら入り。19:30ねぐら上空高く50のツバメの群れ飛来。しばらく飛び交っていたが飛び去る。その後ツバメの群れ確認出来ず。(中元)
●7/9 曇り 北側の空低く夕焼け色にそまっている。19時過ぎいざない資料館東側の池上はアブラコウモリが30頭以上行き交っている。朱雀門あたりから朝堂院方面ツバメ見当たらず。朱雀門線路を挟んで北側セッカとオオヨシキリの鳴き声しきり。19:23朝堂院上空から玉手門塒方向へツバメ200羽ほどが素早く飛翔。西側の空雨雲の後ろにほのかにピンク色に。19:26朝堂院空高くツバメの声がして、見上げると1万羽からの群れが旋回。19:29大極殿上から朝堂院上空を交差しながら万羽のツバメが行き交っている。19:30塒入り開始、塒内で鳴いてる声のボリューム、更に上空の声もウヨウヨと蠢くような数の多さ。ツバメが大極殿塒に戻ってきた。19:37塒入り完了。20,000羽見当。昨日も多数の塒入りがあったとのことであるが、10日ほど塒入りがなかったようだが何処に就塒していたのだろうか。塒周辺にネナシカズラが蔓延りだしている。アレロパシーという化学物質を分泌して宿主を枯らすそうだ。大切なヨシ原に影響が出ないうちに、この地管轄の国交省で、昨年同様迅速に除草対処を願いたい。(岡口)
●7/4 小雨 19:20オオヨシキリさえずり聞こえる。19:24ツバメ70羽南東から飛来。19:27ツバメ南東から500羽飛来。19:29アブラコウモリ5頭飛来。19:30東から3,000羽飛来しねぐら上空高く旋回するがその後いなくなる。19:35 ツバメ100羽ねぐら入り開始。10:37ツバメ50羽ねぐら入り。19:39ツバメ50羽ねぐら入り。19:39ツバメ30羽飛び立ち、19:40舞い戻りねぐら入り完了。総数200羽以下。(中元)
●7/2 曇り 19:25オオヨシキリさえずり聞こえる。19:30ねぐら上空高くツバメ20羽の群れ飛来。ねぐら上空飛び回り19:31突き刺さる様にねぐら入り。19:36ツバメ1羽飛来。18:40暗くなったねぐらへ10羽飛来。ねぐら入り完了。ねぐら入り前から暗くなるまで、復元事業情報館を中心に何周も足音をバタバタと大きく響かせながら走る、男性マラソンランナーが気になった。(中元)
●7/1 19時4分 ダイサギ1 ゴイサギ3北に飛び去る。11分 ツバメ11羽。20分 30羽飛来。33分 30羽ねぐら入り、39分100 羽突然低く突き刺さるようにねぐら入り。
アライグマ親1、子ども6確認。(岩井)
●6/29 19:20塒南西辺りに20羽ほど西へ、その後はアブラコウモリがひらひら塒上飛び交う。19:23東から40羽は大極殿まわりをぐるぐるまわっている。オオヨシキリはいつも通り鳴いているが、ツバメは来ない。19:33警戒鳴きのような鳴き声を出して100羽ほどの群れが、朝堂院辺りぐるぐる旋回。19:39には500羽ほどになり二手に分かれたりして旋回。19:43そのうち100羽以下の塒入りは確かめられた。しかし後のツバメがどこに行ったかわからず。なにより例年この時期は日ごとに万羽から増えていく時期だか、今シーズンはツバメが集まらなくなった。原因は不明。塒まわりの環境で変わったこととして、塒の東の資料館のさらに東側に、建物が出来ており、その窓ガラスが光っている。以前一万羽が突如として塒入りしなくなったのは、資料館の工事によりブルーシートで塒の東側がすっぽり覆われた日だった。ツバメの塒入りは塒周辺の環境にも影響されることがある。一万羽塒入りしていたのに、集まらなくなった原因は何だろうか。(岡口)
●6/28 晴れ 北北西の風強い4.6m/s 19:29アブラコウモリ1頭飛来。オオヨシキリの声聞こえる。19:31南東側からツバメ20羽飛来。19:32ダイサギ4羽南西に飛去。19:35東側から5羽飛来。19:39東側から30羽飛来。19:40東側から200羽飛来。上空を飛び回るがヨシ内にねぐら入りしたツバメの姿確認出来ず。(中元)
●6/27 18時55分 ツバメ5羽、19時10分 10羽飛ぶ、19時12分 13羽、復元事業情報館を背に右から左へ飛ぶ、19時14分 後ろから12羽、19時16分 20羽、復元事業情報館を背に左から右へ飛ぶ、7羽左から右へ、19時22分 50羽近く、19時26分 100羽近く、この辺りから数が増えて暗くてあまりわからなかったのですが1000羽近くになったと思います。40分ねぐら入り完了。なかなか、飛んでこなくて、最終的に集まるまでは、数羽であちこちいったり来たりしている印象を受けました。ゴイサギだと思うのですが、時間に間隔を空けて計5羽、復元事業情報館を背に左から大極殿の方へ向かって飛んでいきました。(岡本)
●6/26 晴れ 大極殿ねぐら ツバメ本日もねぐら上空を飛行する群れ少ない。何処へ行ってしまったのか?南側の近鉄電車上空も少なく感じる。19:33ねぐら入り開始。19:40完了。1,000羽見当。オオヨシキリ鳴き声以前より減少。(中元)
●6/26晴れ、朝堂院塒を観察。オオヨシキリ絶え間なくギョウギョシィギョウギョシィケケケケなどと鳴いている。19:30ツバメ群れが鳴きながら現れる。アブラコウモリ出没し始める。朝堂院から朝堂院塒上空ツバメ高く旋回、低く塒からスレスレ這うように朝堂院へ飛び出す群れあり。19:37頃から何度も塒上空を300羽ほどが旋回していたが、結局19:45大極殿塒の方向へ飛翔。塒入り0羽。(岡口)
●6/25玉手門ねぐら 曇天。昨日の大極殿塒への就塒が激減との観察を受け、本日玉手門塒で観察。この塒はオオヨシキリがまだ盛んにないている。19:10塒上アオサギ北へ19:20ダイサキ4羽西へ慌ただしく飛翔。ツバメは塒上空群れで現れるが通過して大極殿塒方向へ。19:25にツバメ300羽ほどの群れ旋回、19:28鳴きながら塒上空旋回、しかしいずれも大極殿塒方向へ飛翔。19:29アブラコウモリ見える範囲30頭は塒上を行き交っている。その上をツバメが大極殿塒方向へ通過。辺りは暗くなって19:33アブラコウモリの数が先程より増してくる。近鉄線北側ツバメのおおきな鳴き声がし、その方向に群れが黒い塊で雲のように西へ移動しているのが辛うじて双眼鏡に入った。19:35朱雀門方向、東からツバメの鳴き声が高鳴りバラバラとこの葉が落ちるように300羽ほど塒入りした。そのあと19:37再びツパメの鳴き声がし北側からヨシ、スレスレに200羽ほど塒入りした。玉手門塒北東あたりヨシ原へ就塒。最後の群れは暗くヨシスレスレで辺りに同化していたので正確な数ではない。大極殿塒からの連絡で、近鉄線沿いに沢山群れはそちらへ入らなかったそうだ。こちらにも来ていない。先程こちらから、双眼鏡で捉えた雲のような塊は東西に長く見えていた。もしかすると朝堂院の西側のヨシ原にはいったのかもしれない。先日来、大極殿塒はオオタカが連日出没していたのと就塒後ネコが入るのも目撃していたから、塒入りが激減しているのは、塒を変えたのかもしれない。玉手門塒入り総数は不確かだが、捉えた数と鳴き声のボリュームから多くても1.000羽には満たないとおもわれる。(岡口)

●6/25大極殿ねぐら 曇 19:20近鉄電車の線路付近を5,000以上のツバメの群れ飛行している。ねぐら上空に300羽の群れ飛来。19:24オオタカに驚いたのかツバメの群れ騒ぎながら上空飛び交う。19:26ねぐら南西側の樹木にオオタカとまる。19:30オオタカ西から東へ低く飛行し南へ消える。19:32ねぐら入り開始。19:40完了。1,000羽見当。ねぐらを変えたのか、連日出現のオオタカが原因かもしれない。(中元)
●6/24 風がやや強い。オオヨシキリ2ヶ所で鳴いている。ねぐらに向かう途中3箇所でツバメが4?5羽舞うツバメに出会う。ねぐら北でカラス4羽激しく鳴いているがオオタカは見つけられず。カワウ西南へ飛び去る。19時20分風に流されるようにツバメがねぐら南で舞う。上空はかなり風が吹いているのだろうか。25分ゴイサギ1。42分ねぐら入りするが数は1000羽以下。20時5分3羽突き刺さるようにねぐら入り確認。アライグマ2頭。(岩井)
6/22 晴れ夕焼け美しい。塒東側ネナシカズラ昨年度と同じ場所に蔓延りはじめる。目に付いたものは除去。19:31塒上空ツバメ集まり出す19:36塒入り開始19:39大極殿南空帯のような流れに二方向から渦巻くように交差。オオヨシキリ二声鳴き声がした。19:44東側から流れるように低く旋回、風に煽られゴイサギふらふらと水上池方向へ飛翔。アブラコウモリも数頭現れる。低く何度も旋回し19:46塒入り完了。幼鳥が多い。風に煽られ分散し旋回していたため数は把握し難いが、おそろく総数2万羽見当。塒入り後ヒクイナが鳴いた。(岡口)
●6/20 双眼鏡で生駒山上遊園地のジェットコースターまで見ることができた。カワラヒワが3羽木に止まっている。アオサギが飛び去る。15 分ツバメ15 羽飛来。14分22羽。ゴイサギ2羽北に向かう。23分アオサギねぐら池に、入ろうとするがツバメに追い出され北に飛び去る。29分資料館屋根すれすれ低く通過。双眼鏡でオオタカの背を追う。ねぐら西枯れた木に止まる。33分オオタカ木から飛び立つ。すでにねぐら入り初めていたツバメが一斉に飛び立つ。37分再度ねぐら入り始まる。38分オオタカ飛び見失う。41分再度木にオオタカ。ツバメは落ちるようにねぐら入り。上空には大きな大群が様子を伺う。44分ねぐら入り完了。ねぐらからツバメの鳴き声大きい。47分、突然資料館西からオオタカが滑るようにねぐらに入る。鳴いていたツバメが一斉に沈黙。その後静寂が続いた。(岩井)
●6/6  19時25分ねぐら入り開始、34分終了。
●6/5 19時3分ツバメ50+。カワラヒワ・ダイサギ10+1飛び去る。ツバメの警戒声23分ねぐら入り開始。27分ねぐら西の木にオオタカ。すぐに飛び立つ。34分ねぐら入り終了。総数10000羽見当。
●6/4 19時3分 カラスがけたたましく鳴く。9分ゴイサギ1;2;1北に飛び去る。26分ねぐら入り開始34分終了。総数10000羽見当。
●6/3 18時44分 オオタカ、ムクドリを追って北に飛び去る。47分北から戻ってきたムクドリがねぐらのヨシすれすれに飛んでねぐら中央に入る。ツバメ警戒声を出して北に飛ぶ。ダイサギ北から6羽飛んできたがねぐら中央でUターンする。オオタカの存在がわかったのか?少し西に進路を変えて南に飛び去る。カワラヒワ6羽ねぐら西の木に止まっている。58分ツバメ10+平飛来。19時9分ツバメねぐら上空旋回。22分オオタカねぐらから飛び立つ。23分ねぐら南のスダジイに止まる。足に獲物なし。南に低く飛び去る。26分ツバメねぐら入り開始。オオタカ低く南からきてねぐらを通過し北に飛び去る(シュウヘイくん目撃)34分ねぐら入り完了。総数5000羽以上( 岩井)
●6/1 ヒクイナとカワラヒワの声。ヒバリ・オオヨシキリ。ツバメ警戒声をあげながら4羽旋回。15羽高く飛ぶが警戒している。突然目の前にオオタカ。足に獲物。19時4分南木製ベンチの上で捕食。散歩の人が近くを通るが動じず。5分マラソンの人が通ると獲物を足にもって低く飛び去る。ツバメ21分ねぐら入り開始。300羽程なかなか入らず旋回していたが27分完了。総数3000羽見当。(岩井)
●5月29日 オオヨシキリ ヒクイナ ヒバリ18時51分カワウ7羽ダイサギ南に6羽飛び去る。58分ツバメ6羽19時2分ツバメ20羽程旋回するが警戒声あり。タヌキねぐら北に侵入。12分オオタカがねぐらから出てくる。北に飛び去る。ツバメがそのあとを追う。27分止まりだし完了。総数3000羽見当。ゴイサギ6羽 3羽北に飛び去る。 (岩井)
●5/27 風強く少し肌寒い。オヨオシキリが鳴くが勢いがない。18時42分ヒクイナ、ウグイスの声。45分ツバメ4飛来。数が増す。カルガモ4羽レンカク池に入る。警戒声で鳴きながら旋回を繰り返す。オオタカの姿はない。57分数が増す。ダイサギ19羽南西に向かう。19時18分ねぐら入り開始、総数1000羽見当。今朝巣だったツバメを確認。幼鳥も入ったと思われる。ゴイサギ4北に向かう。(岩井)
●5/14 18時30分キジの鳴き声。カワウ20羽V字で南に向かう。18時45分ツバメ1飛来。55分15+。59分ツバメ30+数を増す。19時9分ねぐら入り完了。警戒声が聞こえ飛び出すツバメあり。空を飛んでいたときは200羽見当だった。12分ねぐら入り完了。(飛ぶツバメ見当たらず)情報館の前ねぐらの池の周りにねぐら入りした後の声と姿を確認。レンカク池で声がするので探すと春ねぐらの木には止まっていなかった。北側のヨシから声が聞こえた。分散してねぐら入りしたようだ。(岩井)
●5/13 ツバメ2羽18時45分ねぐら上空を飛び回る。19時17分ツバメ150羽11日と同じ南の池周辺にねぐら入り完了。一度飛び出し警戒声が聞こえる。20羽程遅刻組が刺さるようにねぐら入りする。
●5/11 コチドリが情報館前に2羽。オオヨシキリが盛んに鳴く。18時51分ツバメ15+。57分50羽飛来19時8分ゴイサギ5羽南に飛び去る。13分ねぐら南、池の周辺にねぐら入り完了。200羽見当。コガモ4羽北に飛び去る。 野田ファミリーと観察しました。(岩井)
●5/5 19時04分第1の群れ突入 時間差で、第2の群れ19時05分 まだ空には第3の集団 30羽ほどがいる。19時06分入る。300羽ほど、いつものねぐらへ。(野田)
●4/29 オオヨシキリ鳴く。姿も確認。キジが鳴いてホロ打ち。ツグミ2羽。セッカ 18時41分ツバメ12、 51分100オスが目立つ。 57分レンカク池の東の低木にねぐら入り、150羽見当 。18:55 ヒクイナの声2ヶ所から聞こえていた。(岩井)
● 4/16日 野田ファミリー 岩井 風があり寒い。18時29分ツバメ6羽ねぐら北側で飛ぶ。 セッカ、ツグミ 18時38分1羽 41分3羽 しかしねぐら入りしたかは不明 (岩井)
●4/14 晴れ 18:30ヒクイナの声聞こえる。18:40ツバメ3羽レンカク池上空を飛び回る。その後不明(中元)
●4/11 晴れ 18:37ツバメ3羽飛来。ねぐら入り確認出来ず。ヒクイナ声18:20から18:25まで、レンカク池から聞こえた。さらにヒクイナの声18:25、18:35ねぐら内3方向から聞こえて来た。(中元)
●4/9  ツバメ6羽鳴きながら飛ぶ。風がありやや肌寒い。ツグミの声。セッカ、ヒクイナ、コガモ2 シギ1羽飛び出す。(岩井)
●4/7 晴れ 18時30分 ツバメ2羽 オスとメス18時39分2羽ねぐら入り。18時43分2羽ねぐら入り。18時45分2羽、資料館からねぐらへ飛びだしたものか、新規なのか分からず。ねぐらからは、かすかに声が聞こえる。(野田)
●4/3 晴れ 18時17分 1羽来る、 24分 14羽 31分 急に増える 。30羽以上 40羽以上集まったが消えていった。 7時半までいたが、ねぐら入りせず 。(野田)
●3/30 小雨 全然ツバメもほかの鳥もいない。 18:19 40羽来た。 18;26 春ねぐらから30羽程の集団が二回来て、集団に。 29分さらに30羽ほど追加。 18時30分 集団と別の15羽がねぐら入り すぐに飛び出して、集団でまわる。 雨が降りだした 200羽弱。前回(22日)より明らかに多い 18時36分集団ねぐらいり 遅れて10羽ほど (野田)
●3/22 くもり 18:28 ねぐらを低空で三周する。いつものねぐらへ また出てきて上空へ 18時30分ねぐらへいり 風が強くなるとおしゃべりがおおきくなった 100羽いないくらい(野田)
●3/26 18時17分 ツバメ8羽の集団現れる。徐々に数を増し旋回する。35分、ツバメの警戒声がしたと思ったらシギが突然現れねぐらに入った。それほど大きくなかったが、嘴は細く長めだった。この時期だけねぐらで会える。雲が引く薄暗い中姿を見つけにくいが、37分ねぐら入り完了。ねぐら南奥からツバメのねぐら入りした後の声が聞こえた。総数100 以下。少し減っている。横浜、大磯駅舎にツバメが到着と連絡があった。まだまだ北上するツバメの春ねぐらとも思われる。自宅に帰るとガレージのツバメ古巣にツバメ♂が座っていた。昨年も何日か夜ねぐらにしていたが営巣はしなかった。最近イソヒヨドリが近所に住み着き、朝からよく鳴いている。カラスだけでなく天敵のイソヒヨドリの増加も、営巣しにくい理由として考えられる。(岩井)
●3/21 18:21 高空高く100羽のツバメの群れ上空へ飛来。ねぐら上空高く何度も旋回する。18:27からねぐら上空低く回り始める。18:29ツバメ1羽と4羽ねぐら入り。その後ツバメの約100羽の群れ何度もねぐら上空低く旋回しながら、18:34すべてねぐら入り完了。ヒクイナの声18:20、18:30、18:33聞こえた。(中元)
●3/17  18時14分 つばめ5羽 すべて雄 18時17分 つばめ20羽 18時26分 40羽くらい さらっとはいる、無風 いつものねぐらへ 28分一度飛び出し、ねぐらに入る(野田)
●3/14 ツバメ10羽 18時03分 40羽に 18:09 18時23分いつものねぐらへ突入 ぐるぐるヨシ原の中をまわりとまらない 。ヨシ原を飛び出して、また入り回るを繰り返す 。24分飛び出して空高くへ戻る。 25分ねぐらへいき、中をまわる 。18時27分完了。(野田)