2007春 奈良県 五條市西吉野町 百谷
2007年春期タカの渡り速報 |
場 所 奈良県五條市西吉野町百谷 (34°21 17″'N 135°45' 35″E EL:370m) 調 査 日本野鳥の会 奈良支部有志他 |
注:記載数値は速報値であり、最終記録は報告書による
内容の転記はご遠慮ください(070326-070415)
調査終了
日付 | 天候 | 時間 | サシバ | ハチクマ | ノスリ | その他 | 合計 | 飛来→飛去 | 備考 |
- | - | - |
320 |
3 |
21 |
1 | 345 | - | - |
4/15 | 晴れ | 9:00-15:10 | 5 | 3 | 2 | - | 10 | 西南西→ 東北東 |
中元、亀元 |
4/10 | 晴れ | 9:50-12:00 | 9 | - | 2 | - | 11 | 西南西→ 東北東 |
亀元 |
4/8 | 曇り時々晴れ | 8:45-15:00 | 24 | - | 2 | - | 26 | 西南西→ 東北東 |
中元、辰井、安部 |
4/6 | 晴れ | 9:00-13:45 | 10 | - | 4 | ハイタカ1 | 15 | 西南西→ 東北東 |
上山、中元、安部 |
4/3 | 曇り 晴れ |
9:00-12:00 | 44 | - | 2 | - | 46 | 西南西→ 東北東 |
上山 |
4/1 | 曇り 黄砂 |
8:50-13:30 | 4 | - | 3 | - | 7 | 西南西→ 東北東 |
奈良支部春のタカ渡り参加者14名 |
3/31 | 晴れ後曇り | 8:45-13:35 | 217 | - | 1 | - | 218 | 西南西→ 東北東 |
押元、幸田、亀元、中元 |
3/30 | 晴れ | 9:30-12:00 | 3 | - | - | - | 3 | 西南西→ 東北東 |
亀元 |
3/28 | 曇り後晴れ | 9:30-12:00 | 0 | - | - | - | - | - | 乾 |
3/26 | 晴れ | 9:00-14:30 | 4 | - | 5 | - | 9 | 西南西→ 東北東 |
乾 |
- | - | - | - | - | - | - | - | - |
- |
調査記録のコメント | |||||||||
●4/15 10:12 百谷観察場所、真上至近距離ハチクマ3羽第一陣、上空通過!! サシバの渡りも少ないなりにまだまだ続きそう。 | |||||||||
●4/10 10:30に4羽,前後にパラパラと1・2羽ずつ、金剛山の山麓を通過して行った。オオルリも今季初認!! | |||||||||
●4/8 10:05 サシバ6羽、10:55サシバ3羽、あとは殆んど1羽づつぱらぱら。10時まで濃霧、そのご晴れのち曇り。クロツグミ今季初、ウソの囀り聞えて来た。 | |||||||||
●4/6 今日は秋みたいな春には珍しい視界良好な日。思ったより飛ばず残念。まとまったサシバの群れは、11:00北側遠方6羽のみ。 | |||||||||
●4/3 2:24 サシバ38羽のタカ柱、直後に6羽、合計44羽。百羽程のマヒワの群れ通過。手袋がいるほど冷たかった。 | |||||||||
●4/1(奈良支部春のタカ渡り探鳥会) 黄砂現象もあり朝から視界悪し、サシバ遠方1回4羽のみ、マヒワ70+上空通過、ノスリは何回も出現するが、昨日に引き続き渡りはっきりせず。 | |||||||||
●3/31 まとまった群れ(観察場所すぐ近くでサシバ、タカ柱) 10:25 39羽、10:27 7羽、10:30 21羽、10:33 10羽、10:35 28羽、10:40 18羽、短時間の15分のあいだに123羽通過し賑やかな春のタカ渡り日。久しぶりに3桁達成!! |
|||||||||
●3/30 タカは少なかったが、マヒワ30羽+の群れ。 | |||||||||
●3/26 9時台にサシバ4 真上ないし北側通りました。 ノスリ 9時台の1は東の方へ もう1羽ホバリングをしたり、まだ居着いているような感じあり。 1羽、腹の斑が薄くえらく腹面が白い印象を受けるのがおりまし た。 10時台にもノスリ2羽。これは東方へ。 他、 イワツバメ2 ツバメ(私は今年初めて)9時から13時にかけて11羽。 |
![]() |
![]() |
2007.03.31五條市百谷 撮影亀元 | 2007.04.06五條市牧町 撮影上山 |